187【ヒマな人ほど成功してしまう理由】
あなたは毎日忙しく、
余裕のない毎日を過ごしていませんか?
ㅤ
今日は「時間を有効活用」しようとすると、
逆に無駄な時間が増えてしまう矛盾についての話です。
ㅤ
例えば、
面白そうなイベントを見つけた時や
楽しそうなお誘いを受けた時には、
お金とスケジュールに余裕があれば、
なんとなく予定を埋めるのが普通でしょう。
使えるお金や時間が潤沢にあれば、
それをめいいっぱい使って
楽しんだり学んだり、
人とのつながりを作ったり、
出来る限りの利益を得ようと
頑張ってしまうかもしれません。
でも、
『空白』のないスケジュールは、
体調不良やダブルブッキング、
クリエイティブな思考の幅を狭めるなど
多くの弊害を引き起こします。
僕は今まで沢山の成功者に
会ってきましたが、毎日バタバタと
している人はまだまだ半人前で、
本当に豊かな人は、スケジュールが
スカスカなものです。
そして、意図的にスケジュールに
『空白』を作れる人は、大きく飛躍していきます。
今日は、その理由を解説していきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
潜在意識からの警告に気づく
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ギリギリまで予定を抱えてはいけません。
「余裕を持って、数少ない
大切なことを大切にする」
これが大切です。
でも、往々にして僕たちは、
余裕や空間を食いつぶして
自分を疲弊させてしまいがちです。
かくいう僕も、
先日10日間出張をした時には、
一日も休みの日を作らず、
予定を詰め込んでしまいました。
飛行機で神戸へ移動してセミナーを開催。
↓
神戸から東京へ移動して、
セミナーを開き、その足で名古屋へ。
↓
名古屋で4日連続で、お茶会やアポ
↓
名古屋から山梨(八ヶ岳)に移動して
一泊二日の合宿セミナーに参加。
↓
山梨から東京へ移動し、東京でお茶会を開催
その足で、羽田空港へ向かって飛行機で帰宅。
毎日更新するつもりだった
ブログも3日ほどしか書けず、
案の定体調を崩して風邪をひき、
自宅で一日寝込んでいました。
この反省から、この記事を書いています。
(僕も半人前ですね(笑))
これは僕個人の感覚ですが、
どんなに忙しくても一週間に1日、
理想的には2〜3日おきに1日は
何も予定を入れない日を作るぐらいが
理想的なスケジュールだと思います。
スケジュールが空いているからと言って
目一杯 使い切ろうとすると、
体の不調や人間関係のギクシャクなど
『このままではいけないよ』という
潜在意識からの警報装置が鳴り始めます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
空白こそ贅沢
━━━━━━━━━━━━━━━━━
無駄な時間や、空白の時間こそが
あなたの人生を豊かにします。
ドラマや映画のセット演出をする
小道具さんの話によると、
貧乏人の家を演出する時は、
とにかく物を多くして、
びっちりと家中に詰め込むそうです。
逆に、
お金持ちの家を演出する時は、
何もない空間を広くとって、
シンプルで洗練されたものを
ポツンと置くそうです。
どれだけ新しく、広い部屋であっても、
物がゴチャゴチャ溢れている家は
どこか貧乏臭さが漂ってきます。
空白があると反射的に何かを詰め込んでしまう。
その欠乏感や切迫感が、
さらに満たされない感情を引き寄せます。
心から大切にしたいもの、
心がときめくものだけを
厳選して置いた空間では、
そこにいる時間自体が
満たされた状態となります。
この空間の使い方の話と、
スケジュールの余白の話は共通しています。
忙しい時間の使い方は、
更に忙しい生活を連れてくるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
空白の法則
━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕の手元には今、
お茶の入ったタンブラーがあります。
当たり前のことですが、
もしコーヒーを飲みたいなら
一度この器は空っぽにしないといけません。
『お茶を飲むとお腹が一杯になる。
でも、捨てるのはもったいないなぁ。』
そう思っているうちに、
美味しいコーヒーを飲む機会を
逃してしまいます。
あなたは、
チャンスが飛び込んできた時に、
それを受け止められる空白を
持っていますか?
大雑把に見て僕たちは
一週間に7つの器を持っているわけです。
すべての器をパンパンに詰めていませんか。
チャンスを見つけてから
受け入れる空白を作ればいいのではなく、
チャンスが飛び込んで来やすいように、
日頃から空白を作っている人のもとに、
幸運は転がり込むんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、現実は厳しいし
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「空白の時間が大事だよ」
「余裕を持ちましょう」
いきなりそう言われても、
難しく感じるかもしれません。
子育てや介護をしていたり、
事情があって不自由な仕事を
続けなければいけない状況であれば、
一気に環境を変えたりすることは
実際に難しいでしょう。
でも、月に1日からでもいいので、
他人に左右されない、自分だけの
空白時間を持ってみてください。
仕事や、人付き合い、子育て、介護、
さまざまな雑事、タスク、納期などの、
やらなきゃいけないことから離れて、
ふわふわと、ただ漂うだけの時間を感じる。
その贅沢さを体感してみてください
静かに瞑想しろとか、ノートに向かって
自分と向き合う時間を取れとか、
そこまでやれとは言いません。
ゴロゴロしていてもいいし、
気ままに思いついたことをしてもいいです。
ただただ自分のために
自分のためだけの時間を確保すること。
やらなきゃいけない事や、
他人のためじゃなくて、
自分のためだけに使える自由時間。
そういう時間の使い方を出来るようになると、
流されるままに生きる人間とは
全く違うリズムの生活に入れます。
もっと自分を幸せにすること、
自分を満たすことの
心地よさや気持ち良さを感じることに
素直になってもいいんです。
まずは月に1日。空白の時間を
作ることを始めてみてくださいね。
その空白に、運気が舞い込んでいます。